店舗せどり、電脳せどりのどちらもメリットデメリットがあります。
そして、人や環境によって得手、不得手もあります。
あなたに合った方法を見つけていきましょう。
もくじ
店舗せどりとは?仕入先、メリット・デメリット
店舗せどりとは店舗で仕入をするせどり(物販)の事です。
いつも行っているお店が仕入先になる可能性もあります。
店舗せどりの仕入先
- ブックオフ
- ゲオ
- TUTAYA
- イオン
- ドン・キホーテ
- ハードオフ
- トイザらス
- ヤマダ電機
- ビックカメラ
- ホームセンター
- スーパー
などなど、あなたがいつも行っているようなお店も多いのではないでしょうか?
店舗せどりの仕入先は、
あなたが行くお店全部が仕入先になる可能性があります。
例えば、いつもは高くて全然ダメなお店でもセール品は仕入対象になるお店などもあります。
常にアンテナを張っておくことで仕入が出来ます。
では、店舗せどりのメリット・デメリットを紹介いたします。
店舗せどりのメリット
- 商品の実物をみて購入する事ができる
- 値引き交渉がしやすい
- 商品の特化セールなどを行っている事がある。
- 地域限定の特産品などの他では手に入りにくいものが手に入る
店舗せどりのデメリット
- 店舗にいかないといけない。
- 田舎で周りに店がほとんどない場合は厳しい
- 重いものを運んだりする必要がある。
- 大量の仕入には車が必要
- 店員さんや他のお客様の目が気になる場合がある(リサーチがしにくい場合がある)
- 営業時間が決まっている(副業の方だと営業時間外の可能性もある。)
店舗せどりは住んでいる所の周りにお店がたくさんあって、
車をお持ちの方にお勧めの方法です。
電脳せどりとは?仕入先、メリット・デメリット
電脳せどりとはインターネット通販で仕入をするせどり(物販)の事です。(電脳 = 電子頭脳の略です。)
家から一歩も出ずに仕入をする事も可能になります。
電脳せどりだとリサーチ~仕入~出品までの作業をすべて自宅で完結する事が可能になります。
電脳せどりの仕入先
- ヤフオクなどのオークションサイト
- メルカリ、フリマなどのフリマアプリ
- ジモティ・メルカリアッテなどの地域コミュニティ・無料掲示板
- 楽天、Yahooショッピング、Wowma!などの国内通販サイト
- eBayなど海外オークションサイト
- タオバオ、アリババなどの中国仕入
- 海外Amazon
- 海外通販サイト
- その他、ネット上の全通販サイト
など、インターネット上にある通販等であればすべてが仕入先になります。
応用版として、インターネット上でWeb広告等をリサーチして実際の店舗に仕入に行くなどもあります。
電脳せどりのメリット
- 24時間・365日いつでもリサーチ出来る
- ツールを使ってリサーチする事が出来る
- スキマ時間にリサーチできる(仕事の休憩中など)
- ポイントサイトなどを使ってポイントを有効的にためる事が出来る(間接的な割引)
電脳せどりのデメリット
- 送料が掛かるので大量に仕入無いと利益が出ない事もある(1個ずつ買いづらい)
- 商品の状態が分かりづらい
- 仕入先がライバルと同じになりやすいのでライバルが多い
- 商品到着までに時間が掛かる(到着が遅れる事もある)
電脳せどりはいつでも空き時間等を使ってできるので、
全員におすすめの方法です。
店舗せどりと電脳せどりはどちらが良いの?
どちらが良いというのはありません。
得意な方でやるのが良いですし、
どちらか!と決めるのではなく、
ともに併用するというのが一番良いと思います。
どちらか一方と絞るよりも稼げる仕入先はいくつもあった方が有利になります。
そして、実践していくうちに、
自分に合っている方法が見つかってきます。
まずは両方ともやってみて、
「自分には店舗せどりが合っている」と思えば店舗せどりの比重を大きくすれば良いですし、
「電脳せどりの方が効率が良い」と思えば電脳せどりの比重を大きくすればよいと思います。
自分の得手、不得手を見抜くためにも、
まずはどちらもやってみて、
自分なりの仕入先を確保していきましょう。
コメントを残す