ネットビジネスでサイト作成やブログなどを作る際に良く使われるWordpressですが、
慣れない初心者の方は設定に苦戦をすると思います。
私も最初はとても苦戦しました(笑)
この記事では、
ムームードメインで取得した独自ドメインをさくらレンタルサーバーに紐づけて、
WordPressをさくらレンタルサーバーで自動インストールする方法をご紹介いたします。
この方法であれば初心者でも比較的簡単にWordpressをインストールする事が出来ます。
ムームードメインとさくらレンタルサーバーの登録方法が分からない方はこちらを参考にしてください。
では、実際にやり方を見ていきましょう。
もくじ
さくらレンタルサーバー+お名前.comにWordprssを自動インストールする方法
さくらレンタルサーバーにドメインの追加設定
- さくらレンタルサーバーにログインをします。
- 「ドメイン/SSL設定」をクリックします。
さくらレンタルサーバーにWordpressをインストールするドメインを設定していきます。
- 「新しいドメインの追加」をクリックします。
- 5、他社で取得したドメインを移管せずに使うまでスクロールして
「ドメインの追加へ進む」をクリックします。
- ネームサーバー1とネームサーバ2をコピーしてメモ帳などに保存します。
WordPressをインストールする「ドメイン名」記入して「送信する」をクリックします。
こちらをコピーしてそのまま使用してください。ネームサーバー1:ns1.dns.ne.jp
ネームサーバー2:ns2.dns.ne.jp - 追加するドメインが間違いないか確認して「送信する」をクリックします。
- ドメインの追加が完了しました。
「初期設定にすすむ」をクリックします。
- 各項目を設定して「送信」をクリックします。
1、設定をお選びください:マルチドメインとして使用する(推奨)を選択
2、マルチドメインの対象フォルダ:任意もしくは「/」を入力
3、メール利用:チェックを外しておいてください。
4、SSLの利用:共有SSL、SNI SSlを利用しないを選択
5、SPFレコードの利用:チェックを外しておいてください。
6、IPV6アドレスの利用:チェックを外しておいてください。 - これでドメインの設定は完了です。
ドメインの設定まで多少時間が掛かる場合があります。
お名前.comのネームーサーバーの変更
ここで一度、お名前.comのネームサーバーの設定をします。
ネームサーバーの設定とは、
簡潔に言うと、サーバーとドメインを紐づける設定です。
この設定をしないとサーバー上にデーターを保存しても、
ドメイン上にサイトが表示されません。
その為、ネームサーバーの設定が必要になります。
では、ネームサーバーの設定をしていきます。
さくらレンタルサーバーのページはこの後も使うので、
閉じずにそのまま開いておいてください。
- お名前.comにログインします。
- 「ドメイン」→「ドメイン設定」→「その他の機能」をクリックします。
- 「ネームーサーバーの変更」をクリックします。
- 1、ドメインの選択:対象のドメインをチェック
2、ネームサーバーの選択:その他のネームサーバーにチェック
3、先ほどコピーしたXサーバーのネームサーバー情報を、
ネームサーバーの情報に入力して「確認」をクリックします。
※下記をそのままコピーして使用してください。ネームサーバー1:ns1.dns.ne.jp
ネームサーバー2:ns2.dns.ne.jp - これでお名前.comのネームサーバーの設定が完了しました。
反映には数時間~最大で数日程度かかる場合があります。
設定が反映されるまではサイトが表示されません。サイトの表示が確認出来たら無事ネームサーバーの設定完了です。
さくらレンタルサーバーにデータベース(MySQL)を作成する
続いて、データベースを作成致します。
データベースというのはWordpressをインストールする際に必要になります。
- 「データベースの設定」をクリックします。
- 「データベースの新規作成」をクリックします。
- データベースの各項目を入力して同意したら「データベースを作成する」をクリックします。
データベース バージョン:初期設定のままでOK(基本的には最新のものを選択)
データベース名:任意で設定
接続用パスワード:任意のパスワードを入力
データベース文字コード:UTF-8を選択 - これでデータベースが作成されました。
作成したデータベースの情報を覚えておいてください。
さくらインターネットにWordpressをインストールする
- 「クイックインストール」をクリックします。
- 「ブログ」をクリックします。
- 「WordPress」をクリックします。
- WordPressのインストール情報を入力して「インストール」をクリックします。
確認:チェックを入れます。
インストール先:ドメインを選択、フォルダは任意で設定
データベース:先ほど作ったものを選択
データベースパスワード:先ほど作ったものを入力
テーブルの接続語を入力:そのままでOK - WordPressインストールは完了です。
「アプリケーションの設定へ進む」をクリックします。
WordPressの設定&ログイン方法
- 必要項目を入力して「Wordpressをインストール」をクリックします。
- WordPressの設定完了です。
「ログイン」をクリックします。
- ユーザー名またはメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。
ログインURL:http://●●●/admin
●●●には「ドメイン名」が入ります。 例:http://okunote2.com/adminログインIDやパスワードは上記に記載された情報を入力してください。
※もしかしたらまだログインページが表示されないかもしれません。
その場合はネームサーバーの設定が反映されていないためです。
まずは数時間~3日程度様子をみてください。
それでログインページが表示されればネームサーバーの設定は上手くいっている証拠ですが、
もし表示されないようであればこのページの設定が上手く出来ていない可能性があるので、
再度、一番上から見直しをしてみてください。
それでも分からない場合はさくらレンタルサーバーのサポートにお問合せしてみると良いと思います。
お疲れさまでした。
これでさくらレンタルサーバーに
ムームードメインで取得した独自ドメインにWordpressをインストールできました。
この作業は慣れないと大変ですが、
一度やってしまえばあまり何度もやるような作業ではないので、
頑張ってインストールしてください。
ここまで出来てしまえば、
情報発信をしていく上でのスタートラインに立てた感じです。
コメントを残す