私のブログで出てくる「起業センス」。
気になっている読者の方から「起業センス」って何ですか?
なんて聞かれる事もあります。
起業センスについてご紹介をしたいと思います。
もくじ
起業センスって何?
起業センスとは次世代起業家セミナー講師である、
ココデ・グローバル株式会社の加藤将太さんが統計より導きだした
「起業家適正」を数値化したものを起業センスと言います。
加藤さんが受講生の実績や起業センスとの関係性などを基に、
何度か修正を加えながら導き出せれた起業家適正の数値です。
起業センスが一定の数値以上だと、起業成功率が高く、
一定の数値以下だと、まだ起業失敗確率が高い、
起業におけるパラメータです。
起業センスと区分について
起業センスの区分については以下のように分かれています。

加藤さんいわく、50以上で起業成功レベルで、
55以上で起業安心レベルだそうです。
それなのでまずは起業安心レベルになるまでは、
とにかく勉強をする事を推奨しています。
更に詳しい内容はこちらの動画をご覧ください。
- たった1年で起業成功体質になり人生の勝者に生まれ変わる方法
一応、気になる方もいると思うので、
参考までに私の起業センスを公開致します。

自分でも驚きましたが「起業家天才レベル」のようです(笑)
起業センスを計測すると同時に、
リーダーシップ測定もメンタルヘルス測定も出来るのですが、
こちらについてもかなり良い結果が出ました。
自分ではあまり深く考えた事が無かったので驚きです。
ただ、私も最初から良かった訳ではなくて、
最初は起業センス「54」からのスタートでした。
54でも起業成功レベル以上、成功安心レベルまであと一歩という所なので、
充分とも言えるレベルですが、学ぶ事で起業センスを高める事が出来ました。
起業センスと成功の関係性は本当にあるの?
論より証拠で以下をご覧ください。

ある程度の結果を出している方は、
全員が起業成功レベルの50以上です。
しかも1000万円以上稼いでいる方で言えば、
1名を除けばすべてが起業安心レベルの55以上です。(残る1名も53です。)
この起業センスというのは、
加藤将太さんが膨大なデータから統計を導きだして数値化したものです。
それだけに起業センスと成功(年収)との関係性がとても高いのです。
起業センスが低いまま起業するとどうなるの?
起業センスが低くても起業をする事は出来ます。
起業なんてぶっちゃけやろうと思えば誰だって出来ますからね。
ただ、起業をしたとしても、
時間やお金を無駄にしたり、上手くいかない可能性が高いのです。
加藤さんいわく起業センス50以下で成功した人はほとんどいないそうです。
(~44の範囲の方で成功した方は見たことが無いそうです。たまに45~49の範囲で成功する人はいるそうです。)
ただ、あくまで今の起業センスが悪かったとしても、
起業センスはしっかりと学べばあげる事が出来ます。
その為、もし今、起業センスが低かったとしても全く問題ありません。
低かったら「起業を失敗せずに良かった」と前向きに捉え、
起業センスをあげるための学習をしていきましょう。
実際にこのように起業センスは最初低かった方でも高くなっていきます。

どうしたら起業センスがアップするの?
それはとにかく「学ぶ」という事です。
ただ、闇雲に学んでも簡単に上がるものではないです。
成功している方(既に起業センスの高い方)から学ぶのが手っ取り早いです。
センスをあげるにはセンスのある人から教わるのが一番ですからね。
では、何を学ぶの一番良いかと言ったら、
それは加藤将太さんの次世代起業家育成セミナーをおすすめ致します。
加藤さんが開発した起業センスだから、
加藤さんが教える教材を学べば上がりやすいような診断になっているんでしょー。
なんて思う方もいると思いますが、
そんな事はありません。
加藤さんの教材を見てもらえばわかると思いますが、
ビジネスの本質的な内容を学ぶことが出来るので、
自然と起業センスが上がるようになっています。
どこから起業センス測定できるの?
起業センス測定は通常5400円掛かります。
しかし、ただいま無料キャンペーン中で、
その5400円を加藤将太さんが負担をしてくれて完全無料の0円で診断をする事出来ます。
こちらの次世代起業家育成セミナーに無料登録する事で起業センス測定をする事が出来ます。
無料で起業センス測定が出来る上に、
起業センスをアップするセミナー動画を学ぶ事が出来ます。
起業をしたいとお考えの方には絶対に登録して頂きたい内容です。
さいごに
起業をしたければ、
起業センスを50以上(出来れば55以上)にしてから伸ばしてから起業すると成功確率が高いという事です。
逆を言えば、
それ以下の起業センスで起業をすると失敗確率が高いという事です。
今まで、このように起業を体系づけて作られた診断指針というものはほとんど皆無でした。
しかし、こうやって事前に診断をする事で失敗の確率を大幅に減らしながら、
逆に成功出来る確率を事前に高める事が出来るのです。
よく起業のする時にありがちな、
「お金が貯まったら起業(独立)する」なんて曖昧な指標がありますが、
お金を貯めれたから成功の確率が高い訳では全くないですからね(汗)
それはただお金を貯める事が出来ただけで、
起業のスキルとは全く別モノです。
起業センスはたったの7分で計測をする事が出来ます。
起業で失敗確率を最小限にして、成功確率を最大限に出来るように、
必ず起業前には計測をしてみましょう。
コメントを残す