拡張機能マネージャーはGoogle Chromeの拡張機能を管理するプラグインです。
Google Chromeの拡張機能を検索したり、
有効化 / 無効化をワンクリックで変更する事が出来るようになります。
Google Chromeで拡張機能を使う際に便利なプラグインなので、
インストールをする事をおすすめ致します。
拡張機能マネージャーのインストールの仕方
- Google Chromeを開きます。
(Google Chromeをダウンロードしていない方はこちらの記事を参考にしてください。) - こちらを開いて、Google Chromeウェブストアの拡張機能マネージャーを追加します。
(下記の画像では既にインストール済みの為、緑のボタンですが、通常は青い「Chromeに追加」というボタンがあります。そちらをクリックして追加してください。)
これでインストールは完了です。
拡張機能マネージャーの使い方
拡張機能マネージャーをインストールすると、
右上に拡張機能マネージャーのアイコンが追加されます。

アイコンをクリックすると、
以下のように表示されます。

機能は大きく分けて3つです。(上記画像で色分けしてあります。)
緑色枠・・・こちらにキーワードを入力するとインストールしてある拡張機能を探すことが出来ます。
黄色枠・・・こちらをクリックすると有効化されている拡張機能を一括で無効化出来ます。
赤色枠・・・上の段でカラーになっているものが有効化されている拡張機能、
下の段で白黒になっているものが無効化されている拡張機能です。
アイコンをダブルクリックする事で有効化/無効化を切り替える事が出来ます。
たったこれだけの機能ですが、
拡張機能が多くなってきたり、頻繁に有効化/無効化を切り替えるようになると、
とても便利なプラグインです。
拡張機能をよく使う方には、
とてもおすすめ出来るツールなので、
一度、ダウンロードして試してみてください。
コメントを残す