インターネットビジネスを始めようと思う方の多くの方が、
「インターネットビジネスは怪しい」
「インターネットビジネスは詐欺じゃないの?」
「インターネットビジネスは騙されそう」
なんて、思う方が多いようです。
そういった方の疑問を解消する為の情報をお伝えしていこうと思います。
この記事はインターネットビジネスに取り組む上で必ず読んで頂きたい記事なので、
良かったら時間をとって最後まで読んでみてください。
インターネットビジネスって怪しいと思う方へ
今まで自分の知らない事だと、
最初はどうしても怪しく感じてしまいますよね。
確かにインターネットビジネスが始まった頃は怪しいものが多かったのも事実だと思います。
また、今でも一部怪しいものがあるのも事実だと思います。
ただ、一度冷静に考えて頂きたいのです。
- Amazon
- Yahoo
- 楽天
- DeNa
- ZOZOTOWN
- Goo
どれか一つくらいは耳にしたことがあると思います。
今となっては超大手のこれらの会社もインターネットビジネスを主軸にして伸びてきている会社です。
逆に、大きな会社で今も全くネットを使っていないという会社はほとんどないのではないかと思います。
今ではインターネットビジネスが当たり前の時代になっているのです。
逆を言えば、インターネットビジネスに乗り遅れた企業はおいていかれてしまう可能性すらあるのです。
ひと昔でいえば、
百貨店が繁盛していた時代があったと思います。
しかし、今では百貨店もとても厳しい時代になってきています。
ご存知の通り、そのかわりに大手通販モールのAmazon、楽天、Yahooなどが伸びて来ています。
それだけインターネットビジネスが当たり前の時代になってきているのです。
インターネットビジネスに怪しさを感じている方もいるかもしれませんが、
インターネットビジネスすべてが怪しいのではなくて、
一部のインターネットビジネスが怪しいのです。
(以前と違って、怪しいインターネットビジネスもかなり減っています。)
ただ、一部という意味でいえば、
オフラインビジネスでも全く同じ事が言えると思います。
詐欺的なビジネスはオフラインでもオンラインでも一部あります。
インターネットビジネスだから怪しいと疑うのではなく、
今から自分がやろうとしているビジネスが怪しいか?と考えるようにするのが良いでしょう。
インターネットビジネスって何?
一言にインターネットビジネスと言っても、
様々な種類があります。
・通販(物販、ドロップシッピング)
・アフィリエイト
・情報発信(情報販売)
・サービスの提供(ソフト、ツール、利用環境等)
・インターネットビジネス → オフラインビジネス
大まかに分けるとこんな感じでしょうか。
・通販(物販、ドロップシッピング) ⇒ モノ提供
・アフィリエイト ⇒ 広告仲介(情報の提供)
・情報発信(情報販売) ⇒ 情報の提供
・サービスの提供(ソフト、ツール、利用環境等) ⇒ サービスの提供
・インターネットビジネス → オフラインビジネス ⇒ 集客(情報の提供)
基本的にはインターネットビジネスもオフラインビジネスも本質的には何も変わりません。
お客様への「価値の提供」なのです。
モノやサービス、情報の提供です。
オフラインで考えてみましょう。
・スーパー ⇒ モノの提供
・百貨店 ⇒ モノの提供
・自動販売機 ⇒ モノの提供
・マッサージ ⇒ サービスの提供
・温泉 ⇒ サービスの提供
・週刊誌 ⇒ 情報の提供
・新聞配達 ⇒ 情報の提供
・チラシ ⇒ 集客(情報の提供)
・ラジオ ⇒ 情報の提供
インターネットビジネスもオフラインビジネスも形は違えど、
本質的には「価値の提供」なのです。
もし、あなたがインターネットビジネスを怪しいと感じるのであれば、
その怪しいと感じたインターネットビジネスが「価値を提供できているのか?」と考えてみてください。
もしあなたが「価値を提供できていない」と感じるのであれば、
それはあなたにとっては詐欺に感じてしまうビジネスなのかもしれません。
例えばですが、
私のこのブログもAさんにとっては「役に立つ!」と感じて頂けて、
Bさんにとっては「欲しい情報が無い」と感じるかもしれません。
しかし、Aさんに対しては「価値の提供」ができているのです。
すべてのビジネスにおいて言えると思いますが、
100%の方に「必要」と感じていただけるのは難しいと思います。
しかし、一部の方にとってはとても「価値がある!」と感じて頂けるのであれば、
それは「価値の提供」が出来ていると思います。
例えばですが、
「テレビ」はすごい楽しいしついつい見ちゃう!という人もいれば、
テレビなんかつまらないし、嫌なニュースばかりを目にしちゃうから見ないよ!っていう人もいます。
ビジネスというのはどれだけ真面目にやっていても、
千差万別の考え方があるので、
一部では批判されたり、一部では大喜びされたりするものではないかと思います。
その大喜びしてくれる方や求めてくれる方々に、
もっともっと喜んでもらおう!と「価値提供」するのがビジネスの本質では無いかと思います。
(もちろん批判している方にも満足してもらえれる価値提供をしていく必要もあります。)
それはインターネットビジネスでもオフラインビジネスでも全く同じです。
そうやって考えると、
インターネットビジネスが怪しい・詐欺という訳ではなくて、
「あなたがやろうとしているインターネットビジネスが
価値提供できていないものにチャレンジしようとしているから怪しい・詐欺」
と、感じてしまうのではないでしょうか?
もしそう思うのであれば、
チャレンジするインターネットビジネスを見直すのが良いと思います。
また、今あなたが参考にしているインターネットビジネスが「怪しい・詐欺」と感じるのであれば、
あなたが先頭に立って健全化していくのも良いのではないでしょうか?
例えば、私が今やっている「ブログ」もそうですが、
今でも怪しいブログは世の中に腐るほどあると思います(笑)。
ただ、私はそういったブログを真似するのではなく、
少しでも多くの方に役立つコンテンツを書いていって、
少しでも多くの方に役に立って、喜んでもらおうと思っています。
どれだけ怪しいビジネスでも、
あなたの考え方、あなたの行動の仕方などでどうとでもなると思います。
インターネットビジネスを怪しいと感じながら、
インターネットビジネスにチャレンジしようとしているという事が、
危険な気がします。
怪しい・詐欺と思うのであれば、
あなたがそれをどうしたいのかを考えて行動していくのが大切なのかなと思います。
GoogleやYahooの検索エンジンも当初は少し怪しい時代もありました。
しかし、それを少しずつ健全化して「お客様のために役立つ検索エンジン」というのを、
今でも追及していっていると思います。
どれだけ怪しいビジネスだったとしても、
「お客様のために真剣に価値の提供」をしていくつもりになれば、
怪しいものではなくなり価値のあるものに変わっていくと思います。
「怪しい」 ⇒ 「大丈夫か?」 ⇒ 「ひとまずやってみるか?」 ⇒ 「やっぱり怪しい」
というような流れでは無く、
「怪しい」 ⇒ 「健全化したい!」 ⇒ 「お客様が喜んでくれた♪」
なんて流れて変えていくくらいのつもりで取り組んで欲しいですね。
インターネットビジネスをする上で覚えておいて欲しい事
これだけは絶対に覚えておいて欲しい事があります。
これを覚えておけば怪しいとか詐欺って言う風にはなりにくいと思います。
(ただ、それでもインターネットの世界では匿名による批判などは出たりもしますが。。。汗)
- お客様に価値の提供する事を心がける
- お客様に喜んでもらう事を喜びにする
- 自分本位の考え方にならないように気を付ける(自分だけ儲ければいいみたいな…)
- 常に感謝の気持ちを忘れない
この気持ちを嘘偽りなくもってビジネスに取り組めば、
必ずあなたなりの価値をお客様に届けることが出来ると思います。
インターネットビジネスが怪しい・詐欺と疑う事は、
不安もあると思うので、一番最初は大切です。
まず疑って考えてみてから、
あなたがそれをどう考え、どうするのかをもう一歩考えてみてください。
それを考えてみても、
怪しい、詐欺と思うのであればやるべきではないと思います。
あなたが価値を届ける事が出来ると思ったらやればよいと思います。
ビジネスは感謝の集合体
ちなみにですが、「私に価値提供なんて出来ないよ~」と思ってしまう方も多いようですが、
そんなことは絶対にありません。誰にでもできます!
あなたが得意な分野、知識がある分野の事であれば、
必ず誰かの役に立つことが出来ます。
別にその分野のトップである必要なんてありません。
ちょっと知識があれば初心者の方に価値を提供する事は可能です。
あなたが持っている知識を教えてあげて
「ありがとう」って一度でも言ってもらった事があるのであれば、それは「価値の提供」です。
(これも一つの情報発信です。)
あなたが掃除をしてあげて「ありがとう」って言ってもらえたのも「価値の提供」です。
(これも一つのサービスの価値提供です。)
あなたが使っていた自転車を友達にあげて「ありがとう」って言ってもらえたのも「価値の提供」です。
(これも一つのモノの価値提供です。)
ここまで読んで頂いてなんとなくわかって頂けたと思いますが、
「価値提供」というのは「ありがとう」と感謝してもらう事が出来るのです。
インターネットビジネスに限らず、
ビジネスって「お金を稼ぐ手段」のようにとらえてしまっている方も多いですが、
もちろんお金を稼ぐ手段でもありますが、それは結果論であって、
実際には「ありがとうと感謝してもらう」事で「お金を稼ぐ事ができる」のです。
これの順番が逆というか、
「お金を稼ぐ手段だけ」になっていると「怪しい・詐欺」と感じるのだと思います。
あなたがこの本質部分を忘れることなく、
インターネットビジネスに取り組むことが出来れば、
どんなビジネスに取り組んでも大丈夫だと思います。
何度も何度もこの記事を読み返して、
インターネットビジネスに取り組むか考えてみてください。
別にインターネットビジネスがすべてではないので無理に取り組む必要が無いと思います。
もし今あなたが「めんどくさい」とか「何もせずに楽に稼ぎたい」と思うのであれば、
やめておいた方が良いのかもしれません。
逆に、「お客様に喜んでもらえながら稼げるなんて最高じゃん!」って思う方には、
是非ともチャレンジして頂きたいと思います♪
コメントを残す