Amazonに出品していると評価はとても大切です。
売上にも大きく影響を起こしてきます。
Amazon自体もヘルプページで公式に
「成功を収めるうえで不可欠です。」と発表しています。

特に販売開始した直後で売上や評価が多くない初心者にとっては、
一つの悪い評価が大きな影響を及ぼしてしまいます。
悪い評価が重なればアカウント削除のリスクにもつながります。
評価数が100個以上までは必要以上に評価を高める意識が必要だと思います。
(もちろんその後もずっと評価を高める意識は必要です。)
評価が1件しかない中、1件の悪い評価であれば低評価率100%
評価が100件なら、1件の悪い評価であれば低評価率1%
評価が1000件あれば、1件の悪い評価であれば.0.1%
評価数が少ない初心者の頃は、
いかに悪い評価が大きな影響を及ぼすか理解して頂けるのではないでしょうか?
しかし、どれだけマジメにやっていても悪い評価を付けられてしまう事もあります。
こちらが完璧にやっているつもりでもお客様が不満足であれば悪い評価を付けられてしまいます。
例えば・・・
- 思っていたような商品じゃなかった
- 1日遅れて商品が届いた
- 運送会社の対応が悪かった
など、自分たちが悪くなくても悪い評価を付けられる事もあります。
相手のイメージ違いや、
AmazonのFBA出荷の遅れや運送会社の対応でも悪い評価を付けられたりします。
こればかりはどれだけマジメに経営をしていても、
避けられないリスクです。
では、悪い評価を付けられたらどうするの?
悪い評価の内容次第にはなってきますが、
評価を削除してもらう事も可能です。
明らかにこちらに不備がある場合は、
どうやっても削除が出来ない場合もあるので、
そういった事が無いように注意をしましょう!
手段としては2つあります。
・Amazonに削除してもらう
・購入者に削除をしてもらう
2つの方法がありますが、
必ず「Amazonに削除してもらう方法」から実践して、
ダメだったときに「出品者に削除してもらう方法」を検討しましょう。
Amazonに削除してもらう方法
一定の条件がありますが、
Amazonに申請すれば削除してもらう事が出来ます。
【Amazonが削除してくれる条件】
Amazonが公式で公開していますのでまずはそちらを見ましょう。
- 表現:フィードバックに卑猥な言葉が含まれている
- 個人情報:フィードバックに、Eメールアドレス、氏名、電話番号といった個人情報が含まれている
- 商品に対するフィードバック:フィードバック全体が商品レビューである。
- フルフィルメント by Amazon(FBA)の評価:評価はAmazonが対応した注文の出荷、またはカスタマーサービスに限られます。
- その他:※詳しい理由が必要
上記要件に当てはまる場合は、
Amazonが悪い評価を削除してくれる可能性があるので、
「評価の削除依頼」を申請しましょう。
もし上記に当てはまらない方は、
この「出品者に依頼をする」もしくはこの記事の最下部あたりにある「裏技」を検討してください。
(裏技は必見なので、「出品者に依頼する」を実施する前に裏技をお読みください。)
Amazonに評価を削除してもらうやり方をご紹介いたします。
- セラーセントラルにログインする
- まずは削除したい評価の「注文番号」をメモしてください。
(「パフォーマンス」 → 「評価」ページで確認できます。) - 画面上部の右側の検索窓に「評価削除」と入力して検索
- 「評価の削除依頼」をクリック
- 先ほどメモした注文番号を入力して検索
- 「この評価の見直しを求める理由」を選択して送信をクリック
これでAmazonへの評価の削除依頼は完了です。
手間が掛かりめんどくさいですが、
悪い評価を消してもらう事は売上にも影響がある事なので、
出品者側に不備がある場合でない限り、悪い評価は削除して頂きましょう。
(出品者に問題がある場合は、今後の反省材料として業務の見直しを行ってください。)
購入者に削除してもらう方法
この方法は超アナログで、
お客様に「削除依頼のメールを送る」というものです。
出品者に削除してもらう方法は個人的にはあまりおすすめしません。
私も何度かやった事はありますが、
消してもらえる可能性は決して高くはありません。
あなたが購入者の気持ちになれば分かると思いますが、
「不満を感じて悪い評価を付けた」のに評価を削除してほしいと言われたら、
あまり気分の良いものではありませんよね?
ただ、もう既に悪い評価を付けられた後なので、
ダメ元で削除依頼をするくらいのつもりでしてみると良いと思います。
【メールの内容について】
メールの内容についてはテンプレートを作って公開する事は可能ですが、
同じメールの内容が出回って購入者様が更に不快に感じてしまう可能性があるので、
ご自身で真剣に考えてメールを送ってください。
(気持ちの入っていないテンプレートのようなメールでは逆にお客様を逆上させることになりかねません。)
万が一、お客様が逆上して、
Amazon側に連絡すると・・・ちょっと厄介な可能性もありうるので、
あまりテンプレートを使う事はおすすめ出来ません。
(他のブログでテンプレートを公開しているのを見かけますが、参考にはしても丸パクリは私は怖くて使えないですね。。。)
※ちなみに自分が誠心誠意こめて作ったテンプレートを2回目以降にそれを土台として使うのは良いと思います。
ご自身で考えた内容であれば、
相手の心を動かす事が出来るかもしれません。
ただ、何も無い状態で自分で考えろと言われても難しいかもしれないので、
参考までにポイントをお伝え致します。
- あいさつ文
- お客様に誠心誠意の対応を心がける
- 評価を付けて頂いたことに感謝を伝える。
- どの商品の事かを分かりやすく伝える。
- 削除の仕方を伝える。(やり方が分からないと手間でほぼ100%近く消してくれないでしょう。)
- (悪い評価だと売上等に影響が出る旨を上手に伝える)
(例えば、返品交換致します!とか、サポートを延長します!電話で使い方をご説明いたしますなど)
これ以外にもポイントはいくつかあるかもしれませんが、
考えてみてください。
常に「自分がお客様だったら…」どうだろう?という視点で考えると、
今回の評価の件に関わらずビジネスとして上手くいくようになると思います。
では実際にメールの送り方についてご紹介いたします。
-
- 評価のページから対象の「注文番号」をクリック
- 注文詳細ページより購入者へ連絡の「購入者名」をクリック
- 件名を「評価のリクエスト」もしくは「追加の情報が必要です」にして、
お客様への送信内容を記載して、Eメールを送信をクリック
(私はいつも「追加の情報が必要です」を選択しています。)
- 評価のページから対象の「注文番号」をクリック
これで購入者へ評価の削除依頼を送れます。
あとは、購入者へあなたの想いが伝わって削除してくれる事を願うばかりですね!
ただ、私の経験上、恐らくメールがそもそも届いていない購入者が多そうな気がします。
(とは言っても、私も実際に送ったのはそれほど多くありません。ありがたい事にあまり悪い評価を付けられる事が無いので。)
実際に対応してくれる方はそれほど多くありません。
多くなくても、もし削除してくれたらラッキーくらいのつもりで毎回送ると良いと思います。
不満足だった点を解消する為の提案が相手が満足いくものだと解消してくれる事が良くあります。
あとは、そういった良い提案を
あなたがどのレベルで出来るかで削除してくれる確率が大きく変わってくると思います。
Amazonの評価を削除する裏技
これ完全に裏技的な内容ですが、
「Amazonに削除依頼」するのと同じ方法で、
夜中に評価削除の依頼を出すと審査が無しで消せちゃったりします(笑)
Amazonの評価担当者がいなさそうな時間に申請するのがミソです。
(いつが担当者がいて、いついないかは予想でしかないので極力いなさそうな真夜中の時間が理想です。)
削除理由は以下の3つのどれかが良さそうな感じがします。
- 表現:フィードバックに卑猥な言葉が含まれている
- 個人情報:フィードバックに、Eメールアドレス、氏名、電話番号といった個人情報が含まれている
- 商品に対するフィードバック:フィードバック全体が商品レビューである。
これで申請を出すと、
申請完了画面が出た際に「評価を削除しました!」という画面が即時表示されます。
出品者に削除依頼するより、
こちらの裏技で削除依頼をした方が確実に悪い評価を削除できます。
ただ、私の経験上ですが、
お客様から事前にAmazonにクレームが入った場合は消えないです。(審査が入るようになっていると思います。)
私は自店の事で悪い評価はほぼつけられた事は無かったですが、
AmazonのFBAの不備や運送会社の不備で悪い評価を付けられた時はいつもこの方法で削除していました。
(FBAの不備の場合は評価に横線が入って評価がカウントされない場合もありますが、この場合も削除は出来ません。ただ、評価に反映はされないのでOKと考えるしかないですね。)
ただ、2回ほど消せなかった時がありました。
それは恐らくですが「お客様がAmazonにクレームを出していた時」です。
(運送会社等が悪くてもAmazonにクレームが入った時点で消せないと思ってください。)
これもAmazon側の立場になれば分かりますが、
既にお客様からクレームが入っているという状況で、
もし評価を削除したのが更にお客様にバレたらとんでもないクレームに発展しかねないと思います。
だから、お客様から事前にAmazon側にクレームが入っていない評価の場合は、
この裏技でほぼ消すことが出来ます(笑)
- 夜中に申請すべし!
- 事前にAmazonに連絡等はしない方が良い!(この評価どうなっていますか?とかって問い合わせると消せるものも消せない可能性が高いです。)
- お客様が事前にAmazonに連絡してしまった場合は諦めるべし!そのようなクレームが出ない対応を常に心がける(ただ、どうしようもないのがあるのは事実です…汗)
コメントを残す